fc2ブログ
 
■プロフィール

焼津福祉会

Author:焼津福祉会
地域に愛され親しまれる施設を目指して、今後とも福祉の向上に努めていく所存でありますので、皆様方のご理解、ご協力を宜しくお願い致します。

〒425-0088
静岡県焼津市大覚寺三丁目2-1
TEL:054-626-2839

■最新記事
■カテゴリ
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■QRコード

QRコード

虹の家 夏の思い出🍉
 夏が終わり、少しずつ秋の訪れを感じる季節となりましたが、まだまだ日中は暑い日が続いていますね。8月10日に夏祭りを行いました!当日は輪投げやワニワニパニック、サイコロ転がしのゲームを回り、最後にはご褒美のプチアイスが♪夏祭りの雰囲気をたっぷりと味わえ、利用者さん方から素敵な笑顔がたくさん見られました。今年も夏ならではの楽しい思い出ができました♪

CIMG9779.jpg
「☆ワニワニパニック☆」


CIMG9761.jpg
「☆輪投げ☆」


CIMG9846.jpg
「お昼は豪華な夏祭り弁当♪」


CIMG9820.jpg
「みんなで記念撮影!」


虹の家 | 17:20:35
虹の家 梅雨の訪れ☔
 色とりどりの紫陽花に、梅雨の訪れを感じる季節となりましたね。施設周辺でも紫陽花が綺麗に色付いており、「紫陽花、きれいだね!」と利用者さんも嬉しそうに眺めています!
 美術クラブでは毎月、季節にちなんだ作品作りを楽しんでいます♪「今日は何を作るの?」と毎回楽しみにしてくれている利用者さん。6月は梅雨の時期をテーマに、作品作りを行いました。みなさんの個性が輝
く作品に、いつも笑顔をもらっています☆


1_20230615180738d60.jpg
「上手に貼れるかな?」


2_20230615180740bb8.jpg
「紫陽花♪」


3_20230615180741383.jpg
「どんなカエルができるかな?」


4_2023061518074314b.jpg

「カエルの作品と一緒に記念撮影☆」



虹の家 | 18:19:21
虹の家 外出に行ってきたよ!
グループ別外出で2月にいちご狩り、3月に法多山に行ってきました!どちらの外出も寒さも和らぎ、少し春の訪れを感じる外出にぴったりのお天気となりました🌸
 2月のいちご狩りでは、赤いいちごを器いっぱいに取って「美味しい😋」と食べていました。昼食はパン屋さんで好きなものを選び、吉田公園の桜を見ながら食べてきました。
 3月は法多山!天気やコロナウイルスの影響で延期になっていましたが、やっと行くことが出来ました。境内までの道のりは、坂道や階段も多いですが、汗をかきながらもみんな頑張って登りきることが出来ました。帰り道では、厄除け団子を食べ、頑張った後のご褒美となりました🍡

①
             「大きな赤いいちご見つけたよ🍓」

②
             「外で食べると美味しいね!」


③
             「みんなで記念撮影✌」


④
             「お願い事をしたよ✨」

虹の家 | 08:09:39
虹の家 🎨芸術の秋・🎳スポーツの秋
まだ少し暑いですが、秋を感じることが増えてきました。虹の家では、月に1回美術活動と軽運動教室が行われています。
 美術活動は、ハロウィンの飾りを作りました。折り紙を折ったり、画用紙におばけの絵を描いたり。完成を楽しみにみなさん、作っていました!可愛い飾りができて、虹の家でもハロウィンを感じられます👻
 軽運動教室は、昨年度から始まった新しい活動です。近くの公園に出掛けたり、室内で体を動かしたりしています。今回は、11月に行われる虹の家の運動会の練習もかねて、食堂でボウリングをして体を動かしました!ボウリングのピンとボールは利用者さんと支援員による手作りの物です🎳どんな競技になるのか、今からワクワクです♪

①
「上手に折れるかな?」

②
「少しずつ慎重に!

③
「手作りのボウリング🎳」

④
「よーく狙って👀」


虹の家 | 08:14:28
虹の家 ☆七夕飾り☆
7月7日、それぞれ願いのつまった短冊と手作りの飾りを大きな笹に飾りました。自分の短冊を飾る場所をよーく考えて好きな場所に飾っていました。緑の笹も短冊や飾りをつけることでカラフルな笹に変わり、利用者さんも嬉しそうに眺めていました。利用者さんの願いが届くといいなと思いました☆彡
また、虹の家では美術クラブでも七夕の作品を作りました。玄関先に天の川が流れ、ニコニコ笑顔の織姫と彦星が輝いています☆
ここに飾ったよ✌
「ここに飾ったよ✌」
どこにしようかな?
「どこにしようかな?」
願いが届きますように☆彡
「願いが届きますように☆彡」
天の川
「天の川」


虹の家 | 16:58:43
次のページ