2017-02-28 Tue
2月3日に豆まき会を行いました。放課後等デイサービスでは、子ども達が来所後、職員が豆まきの絵本の読み聞かせを行いました。
読み聞かせの後、豆まきの由来や、豆まきの方法をみんなで話しているところに、突然3人の鬼が
外からやってきて、子ども達は大慌て。実はこの鬼、セブンイレブン焼津三和店さんのご厚意により
店長さんをはじめ、スタッフさんやマネージャーさん達が鬼に紛争してきてくれたのですが、
毎年鬼役は職員が持ち回りでやっていたため、職員以外の鬼が突然やってきたので子ども達は目を
丸くしてびっくり。
それでも絵本の豆まきを思い出し、豆代わりの新聞紙を丸めた豆を鬼に向かって投げ、鬼を追い払っていました。
午前中には児童発達支援の子ども達のところにも鬼がきてくれましたが、鬼を初めて見た子もいたようです。
鬼を退治した後は、恵方巻きをみんなで食べて、季節の行事を楽しみました。
セブンイレブン焼津三和店さんの皆様、ありがとうございました
豆まきって歴史があるんだね

鬼は外~ 福はうち~

鬼退治のあとは仲よくハイポーズ
